4年生 かんきょうたんけんたい出発!!

 1学期の社会科の学習「すみよいくらしをささえる」の学習を深めるために校外学習に出かけました。見学で、分かったことや考えたことを新聞にまとめました。また、自分達にもできることを行に移すことにしました。      
 ごみについて・・・使えるうちは同じ物を何度も使う。ごみを分別して出す。リサイクル商品をできるだけ買う。     
 水について・・・水を出しっぱなしにしない。おふろののこり湯を、せんたくや庭木の水に使う。
 6月には、水道局の方に来ていただいての「ちびっこ水道教室」がありました。ろ過実験など、体験学習を通して水の循環の様子や水の大切さについて知りました

5月 西部浄化センター 
西部リサイクルプラザ
6月 安佐南清掃工場
大型ゴミ処理施設
玖谷埋立地
牛田浄水場
水道資料館

 2学期と言えば運動会、4年生の出場プログラムのメインは「MINBUアラカルト」ご期待ください!!